15日の営業が終わってから
大田区の【花火の祭典】を見に行きました。
やっぱり夏といえば、花火ですねぇ♪
屋台や浴衣姿が見れるのも楽しみの1つですよね☆

昭和59年8月15日に世界の恒久平和と人類の永遠の繁栄を願って、平和都市宣言を行いました。
これを記念して、大田区と公益財団法人大田区文化振興協会は、毎年8月15日に多摩川河川敷で【花火の祭典】を開催しているそうです。
昨年は、荒天の悪化で中止となったため、今年は例年より1,000発多い6,000発の花火を打ち上げられました。
花火が火薬を使って出来ていることは知っていましたが
カラフルな色はどうやって出来てるのが気になったので調べてみました!
原子を励起した時に電子が外側の軌道に移り、元の軌道に戻る時に放出されるエネルギーに応じた色の光を放出する炎色反応を応用しているみたいです。
ちょっと難しいですよね。
ちなみに・・・。
☆黄色ーナトリウム
☆橙赤色ーカルシウム
☆青緑ー銅
☆淡紫色ーカリウム
で、色が出るそうです。
聞いたことあるものが多くて驚きました。
普段は綺麗だなぁとしか思って見ていませんでしたが
1つの花火にも色んな技術が組み込まれていると知って
これから花火の味方が変わりそうです。
夏も残り少ないですが、暑さに負けずに
夏の風物詩を見に行ってきてください!
tu.luceでは浴衣のヘアセットのご予約も承っております☆
スタイリスト/カラーデザイナー
高畑 絵梨佳
高畑 絵梨佳
TEL:044-555-5956
24時間受付WEB予約はこちら
おしゃれをもっと。あなたとずっと。
TU LUCE(トゥ・ルーチェ)にイイネをしてお得な情報GET
TU.LUCEのInstagram
高畑絵梨佳のInstagram